Blog

文房具etc.

スタンダード消しゴム

消しゴム集めてどうするの?消しゴムにとても惹かれた幼少期。何をそんなに消すのかしらっと思われるほど集めていました。可愛い四角い箱に大切に入れて、眺めては、手にとって自分のコレクションに満足して幸せな気持ちになっていた時期があります。あの消し...
文房具etc.

ペンケースの思い出

いつしかそのペンケースと再会したいペンケースがとても好きで学生時代は色々と買った記憶があります。最初はキャラクターものが多かったように思います。そのうち、ボールペン、シャープペンシル、マーカーに色鉛筆、ものさしに消しゴム、ハサミまで、すべて...
筆記具etc.

小さなオーロラ

デコレーションクレヨンは楽しいクレヨンとは随分ご無沙汰な私ですが、この前、とても可愛らしい色のクレヨンを見つけました。一本の長細いクレヨンの中にいろんな色が、混ざっています。あまりの可愛さに手に取ってみたら、今度はどんな色が出てくるんだろう...
手帳

手帳のはじまり

手帳の事が気になり始めたのが、ずいぶん昔のこと。私の父は、会社から支給された黒い手帳に予定をびっしりと書き込んでいました。几帳面な性格の父は、文字もとてもきれいで、まるで定規で測って書いたかのように揃っていました。そんな丁寧に書かれた手帳を...
万年筆

左利き

左利きの悩みは尽きません私は左利きです。中学校のとき、周りがほとんど右利きなので、というより右利きで世界は動いてる?っと思うのですが、何だかとても気になりだした時期がありました。左で書けば、手は汚れるんです。なぜなら書きながらその文字の上に...
文房具etc.

マスキングテープの迷路

海外マスキングテープ専門店があれば・・・海外の方のYouTubeチャンネルでバレットジャーナルの事を知ったのが2016年のことになります。バレットジャーナルとは、ニューヨーク在住のライダー・キャロルさんが考案した思考や行動を管理する手帳術の...