文房具etc. Rhodia Goalbook バレットジャーナル仕様のノートバレットジャーナル用のノートをネットで検索すると、さまざまな種類があることに驚きます。ノートのサイズは、A5またはA6さらに小さな手のひらサイズなど、ユーザーのライフスタイルに合わせて選ぶごとが出来ます。また、... 2023.05.25 文房具etc.
筆記具etc. Pentelのシャープペンシル どこまでも止まらず書き進む学生時代にはシャープペンシルが筆記具の中で必須アイテムでした。しかし、社会人になるとそれがボールペンに取って代わられ、シャープペンシルを使う機会が減っていったように感じます。きっと、シャープペンシルにはボールペンの... 2023.05.21 筆記具etc.
万年筆 Pelikanの万年筆 毎日使いたくなる書き心地万年筆の価格には大きな差があります。私が愛用していたのは、「Lamy」と「Kaweco」の中でも比較的手に入りやすい価格のものでした。父は「Mont Blanc」を愛用していたため、時々触らせてもらうことがあり、良い... 2023.05.18 万年筆
筆記具etc. 小さな手帳には、小さなペンを! M5手帳用の小さなペンがいっぱい私はM5という小さな手帳を使っています。そのため、通常サイズのペンを使うと手帳からはみ出してしまうため、ネットで小さなペンを探したり、文房具店を回ったりして集めていたら、気がつけば数がどんどん増えていました。... 2023.05.14 筆記具etc.
文房具etc. バレットジャーナル 自分だけのノート術自由気ままな生き方が好きです。こだわりすぎず、型にはまらず、その時その時に考えて行動する私には、スケジュールを組むのがとても苦手です。窮屈に感じてしまいます。それでも自分の生活をきちっとしたくて、「よーし、今日から手帳でス... 2023.04.30 文房具etc.
文房具etc. 黒い用紙 ブラックノートの魅力以前、文房具店で黒い用紙の小さなメモ帳を見つけて、白いペンでメモを描いたりしたことがあります。黒い用紙に白のペンで書いていくと、まるで黒板に書いているような不思議な感覚になります。色鉛筆や色ペンで書いていくと黒い用紙から... 2023.02.17 文房具etc.