新しい文具を購入する際にお世話になっている情報サイトです。世の中には様々なブランドの様々な価格帯の幅広い文房具製品があってどれを選んでいいのやら・・・。
「文具のとびら」「GetNavi web」の両サイト様は購入を検討するときはいつも参考にさせてもらっています。
- 【新製品】紙・布・木に対応したスタンプインクパッド「バーサクラフトS」に新色12色を追加on 2025-04-14 at 8:40 AM
ツキネコは、布、木(無塗装)、紙 などに鮮やかなスタンプアートが楽しめるスタンプインクパッド「バーサクラフトS」に新色12色を追加、2025年4月14日(月)に発売した。各税込363円。
- 【新刊】ムーミン小説の挿絵が、100枚レターブックに!『ムーミンの物語 100枚レターブック』on 2025-04-14 at 8:00 AM
パイ インターナショナルは2025年4月24日に書籍『ムーミンの物語 100枚レターブック』(税込2,200円)を発売する。 『ムーミンの物語100枚レターブック』を楽天でチェック 『ムーミンの物語100枚レターブック』をAmazonでチェック
- 【新製品】定番文具がかわいいお弁当デザインで登場!「わくわく! Bentoシリーズ」on 2025-04-14 at 5:00 AM
プラスは、彩り豊かでおいしそうなおかずが詰まった弁当と、一緒に飲みたいドリンクをモチーフにした文具シリーズ「<限定>わくわく! Bentoシリーズ」を、2025年4月21日に発売する。ラインアップは「ホワイパー 紙ケース入り修正テープ」(税込275円)、「ノリノ 紙ケース入りテープのり」(同275円)、「消しゴム エアイン」(同132円)。
- 【新店舗】伊東屋 ONE FUKUOKA BLDG.店がグランドオープンon 2025-04-14 at 12:09 AM
伊東屋は、福岡・天神 ONE FUKUOKA BLDG. 4階に、「伊東屋 ONE FUKUOKA BLDG.店」を2025年4月24日(木)にグランドオープン。「どんなときでもこの空間に来るだけで、自分の中の新しい探求心に出会える。」という伊東屋の世界観をぎゅっと凝縮した店舗を目指していくという。
- 【文具王の日曜ライブ】2025年4月13日(日)20:30〜on 2025-04-13 at 2:28 PM
当サイト編集長の高畑正幸文具王が動画で文具をわかりやすく解説する「文具王の動画解説」。『文房具語辞典』を楽天でチェック 『文房具語辞典』をAmazonでチェック
- 伝統の技とモダンデザインが融合! パイロット「Wanofu」シリーズに群馬の「桐生織」ペンケースが登場by GetNavi web編集部 on 2025-04-14 at 8:00 AM
文房具メーカーのパイロットコーポレーションは、国産生地と国内縫製にこだわったペンケースシリーズ「Wanofu(ワノフ)」の第3弾として、群馬県の伝統工芸品「桐生織」を使用した「Wanofu 桐生織」を発表しました。コンパ...
- 中間開票速報! 投票期間はあと1週間の文房具総選挙2025でスタートダッシュを決めたのは?by GetNavi web編集部 on 2025-04-13 at 10:00 AM
2024年度に発売された最新文房具の中で最も作業がはかどるのはどれだ!? ユーザーが大賞を決める「文房具総選挙2025」が、3月24日から投票受付を開始している。投票は4月20日23時59分までで、残りはあと1週間。ラス...
- 新色4色追加で再登場! 大きめアクスタも収納できる「Keptデカアクスタケース」by GetNavi web編集部 on 2025-04-12 at 9:00 AM
レイメイ藤井は、大きめのアクスタを収納できる「Keptデカアクスタケース」を2025年5月初旬に発売します。カラーは新色4色を含む全7色。実売価格は1430円(税込)。 記事のポイント 缶バッジを見せるよう...
- なぜ「大人のやる気ペン」にクラファンで3500万円も集まった? 編集部員が5日間使い込んでわかったこととはby 藤原 綾香(GetNavi web編集部) on 2025-04-11 at 8:30 AM
提供:コクヨ株式会社 「久々に手書きしたら、こんなに字が下手だったっけと驚いた」……なんてことはありませんか? 昨今の文字入力といえばデジタルが主流ですが、“手書き”には無視できないメリットがあります。そのメリットを、デ...
- 今までの不便は何だったんだ…ミドリ「OPPテープカッター」を使いたくなる目からウロコの仕掛けとは?by きだてたく on 2025-04-09 at 12:00 PM
ここ数年で「ちょっと変わったな?」と感じるのが、梱包用テープの事情である。もう少し具体的に言えば、ダンボールの梱包に透明なOPPテープ(ポリプロピレンのフィルムに粘着剤を塗布したテープ)を使う人がずいぶん増えてきたのでは...