文房具etc. 手帳用リフィルの事 M5サイズの小さなリフィルどこにでも持ち歩ける小さなM5サイズのシステム手帳が好きで、中に入れるM5サイズ(62×105)のリフィルを文房具店で探すのも楽しい時間です。M5サイズ(62×105)のリフィルは、M6サイズ(80×127)やバイ... 2023.06.04 文房具etc.
手帳 お財布手帳 お財布と手帳が合体した!毎日手帳を持ち歩きたいのですが、小さなバッグでは手帳を入れるだけでパンパンになってしまい、カバンの形が少々不格好になってしまいます。その結果、必然的にカバンが大きくなって、「これって本当に必要な物なの?」っと思う物ま... 2023.06.01 手帳
筆記具etc. パールの輝き キラキラ輝く水彩絵の具画材を扱っている文房具店を訪れた際、以前私がブログ(黒い用紙)で紹介したことのある「#TONE」と書かれた中身が全てブラックのノートを購入しました。そのブラックノートに映えるペンをいくつか持っていましたが、もう少し太字... 2023.05.28 筆記具etc.
文房具etc. Rhodia Goalbook バレットジャーナル仕様のノートバレットジャーナル用のノートをネットで検索すると、さまざまな種類があることに驚きます。ノートのサイズは、A5またはA6さらに小さな手のひらサイズなど、ユーザーのライフスタイルに合わせて選ぶごとが出来ます。また、... 2023.05.25 文房具etc.
筆記具etc. Pentelのシャープペンシル どこまでも止まらず書き進む学生時代にはシャープペンシルが筆記具の中で必須アイテムでした。しかし、社会人になるとそれがボールペンに取って代わられ、シャープペンシルを使う機会が減っていったように感じます。きっと、シャープペンシルにはボールペンの... 2023.05.21 筆記具etc.
万年筆 Pelikanの万年筆 毎日使いたくなる書き心地万年筆の価格には大きな差があります。私が愛用していたのは、「Lamy」と「Kaweco」の中でも比較的手に入りやすい価格のものでした。父は「Mont Blanc」を愛用していたため、時々触らせてもらうことがあり、良い... 2023.05.18 万年筆