新しい文具を購入する際にお世話になっている情報サイトです。世の中には様々なブランドの様々な価格帯の幅広い文房具製品があってどれを選んでいいのやら・・・。
「文具のとびら」「GetNavi web」の両サイト様は購入を検討するときはいつも参考にさせてもらっています。
- 【イベント】ヤマト、4月17日に開幕する「第49回2025日本ホビーショー」に出展on 2025-04-15 at 6:54 AM
ヤマトは、2025年4月17日(木)~19日(土)に東京ビッグサイトで開催される「第49回2025日本ホビーショー」に出展。ホビー・クラフト製品「アートシリーズ」を中心にアピールする。
- 【イベントレポート】手紙関連のアイテムがずらりと並んだ「文具&手紙マルシェ2025」on 2025-04-15 at 6:08 AM
文具&手紙マルシェ2025実行委員会は、2025年4月12、13日の2日間、東京都立産業貿易センター台東館で、“手紙をもっと楽しくする文具が大集合!”をコンセプトに、文具や手紙が大好きな人々へ向けたイベント「文具&手紙マルシェ2025」を開催した。今回初開催のイベントだが、午前10時の開場と同時に大勢の来場者が押し寄せ、ブース前に行列ができるなど、買い物を楽しむ人たちで会場は大きな賑わいを見せていた。
- 【イベントレポート】楽しいイベントも充実の「お手紙サロン」が銀座 伊東屋で開催on 2025-04-15 at 5:40 AM
東京・銀座の伊東屋本店は2025年4月12日(土)、13日(日)の2日間、G.Itoya 10階HandShake Loungeで「お手紙サロン」を開催した。毎回、手紙愛好家の人たちが楽しんでいる同イベントを2年ぶりに開催。今回はワークショップを充実させたほか、トークショーなどの楽しいイベントも行った。
- 【新製品】柔らかな質感と光沢を持つ「桐生織」を使用したペンケース「Wanofu 桐生織」on 2025-04-15 at 1:00 AM
パイロットコーポレーションは、日本の伝統ある布を使用したペンケースシリーズ「Wanofu(ワノフ)」の第3弾として、群馬県の伝統工芸品「桐生織」を使用した「Wanofu桐生織」(Sサイズ:税込1,650円、Lサイズ:税込1,870円)を2025年5月1日に発売する。 『Wanofu』を楽天でチェック 『Wanofu』をAmazonでチェック
- 【連載】「ぶんらぼ」2025年4・5月号(第79号)on 2025-04-14 at 11:00 PM
続きを読む...
- 伝統の技とモダンデザインが融合! パイロット「Wanofu」シリーズに群馬の「桐生織」ペンケースが登場by GetNavi web編集部 on 2025-04-14 at 8:00 AM
文房具メーカーのパイロットコーポレーションは、国産生地と国内縫製にこだわったペンケースシリーズ「Wanofu(ワノフ)」の第3弾として、群馬県の伝統工芸品「桐生織」を使用した「Wanofu 桐生織」を発表しました。コンパ...
- 中間開票速報! 投票期間はあと1週間の文房具総選挙2025でスタートダッシュを決めたのは?by GetNavi web編集部 on 2025-04-13 at 10:00 AM
2024年度に発売された最新文房具の中で最も作業がはかどるのはどれだ!? ユーザーが大賞を決める「文房具総選挙2025」が、3月24日から投票受付を開始している。投票は4月20日23時59分までで、残りはあと1週間。ラス...
- 新色4色追加で再登場! 大きめアクスタも収納できる「Keptデカアクスタケース」by GetNavi web編集部 on 2025-04-12 at 9:00 AM
レイメイ藤井は、大きめのアクスタを収納できる「Keptデカアクスタケース」を2025年5月初旬に発売します。カラーは新色4色を含む全7色。実売価格は1430円(税込)。 記事のポイント 缶バッジを見せるよう...
- なぜ「大人のやる気ペン」にクラファンで3500万円も集まった? 編集部員が5日間使い込んでわかったこととはby 藤原 綾香(GetNavi web編集部) on 2025-04-11 at 8:30 AM
提供:コクヨ株式会社 「久々に手書きしたら、こんなに字が下手だったっけと驚いた」……なんてことはありませんか? 昨今の文字入力といえばデジタルが主流ですが、“手書き”には無視できないメリットがあります。そのメリットを、デ...
- 今までの不便は何だったんだ…ミドリ「OPPテープカッター」を使いたくなる目からウロコの仕掛けとは?by きだてたく on 2025-04-09 at 12:00 PM
ここ数年で「ちょっと変わったな?」と感じるのが、梱包用テープの事情である。もう少し具体的に言えば、ダンボールの梱包に透明なOPPテープ(ポリプロピレンのフィルムに粘着剤を塗布したテープ)を使う人がずいぶん増えてきたのでは...